生産現場の「ここが変だよ!」
第4回 目的不明な生産進捗管理ボード
白濱 匡晋
コンサルティング・サービス
企業にとって品質は重要な競争の要素となります。
競争力のある品質を実現するには、価格や納期、関連するサービスを踏まえた品質評価項目の決定、顧客の重視度や競合の品質レベルを踏まえた品質レベルの決定が重要です。競争力のある品質の実現とそれを安定して提供することが品質保証の大きな役割です。
<課題例>
「品質の範囲・レベルが変化し多岐にわたるため、自社の求める品質の定義が不明確になっている」
「自社での品質の考え方を内部ではうまく変えられない」
「近年品質保証のレベルを決める、意識・ルール・マネジメント力が下がってきた」
「ISOの改訂を機に品質保証レベルそのものを変えたい」
製品やサービスの品質とは、自社の提供価値を表すもっとも重要でわかりやすい手段であり、企業戦略の要となるものです。そのため品質目標の設定と達成・維持、問題発生の防止や対処について、自社の基準とルール、また体制や意識を普段から整え、設計、調達、生産、物流、販売、アフターサービスなど機能全体に行きわたった状態にする必要があります。JMACではそうした仕組みづくりやマネジメント、製品品質の設計技術や生産技術、品質問題の解決を総合的で実務的な視点から取り組んでいます。
1.製品品質の向上:仕様設定、設計基準、生産技術からの製品品質向上支援
2.サービス品質の向上:顧客満足度を高める業務品質の向上
3.市場クレーム削減:クレームの原因分析と、レポーティングのスピード向上と再発防止
4.品質事故対応:重大事故発生に対する原因調査と品質保証体制の刷新
5.品質リスクアセスメント:社内に潜在する品質問題発生リスクのアセスメント
6.ISO規格取得:各種ISO品質マネジメントシステムの構築とレベルアップ
7.品質教育:QC手法、ヒューマンエラー、シックスシグマ、SQC、品質工学、品質コスト
・品質リスクの出とリスクインデックス付け
・取り組み課題の優先順位検討
・設計プロセス、レビュー方法の見直し
・設計品質基準と評価方法の見直し
・4M(Man Machine Method Material)条件確認
・4M変動要因の洗い出しと原因究明
・変動防止のためのモニタリング対策
・検査方法の再検討
・物流プロセスの品質事故要因の洗い出し
・作業手順、輸配送・保管方法・環境の見直し
・梱包設計、梱包形態の見直し
・品質保証体制、プロセスの見直し
・品質教育プログラムの整備
業 界:化成品製造
会社プロフィール:業界中堅。セグメントNo.1商品あり
テーマ:品質不良の削減
背 景:海外生産移管品の市場クレームが増加
取り組み内容