お客様の要求を正確に聞き出し、それを忠実に実行・実現することでITベンダーが評価される時代は過去のものとなりつつあります。今やクライアントは自分たちにとってITの活用の仕方やそれを支える情報システムはどうあるべきかを一緒に考え、その仕組みを実現できるITベンダーを求めています。ITを活用した広範囲なビジネスの構想設計から、実現・アフターフォローまでトータルに支援できる「プロジェクト総合力」が問われています。
JMACは「役に立つITベンダー」から「頼りになるITベンダー」への変革を支援します。
プロジェクト総合力を高めるためには、
・プロジェクト企画開発力
・プロジェクト人材力
・プロジェクト推進力
の3つを強くする必要があります。
プロジェクト企画開発力とは、顧客の目指す姿を明らかにし、それを実現するための、組織や業務のあり方をはどうあるべきか、そのために必要となるITは何かを明確にできる力です。
プロジェクト人材力とは、プロジェクトに携わるナレッジワーカーの方々のチーム力であり、「組織風土の活性化」と「生産性向上」を図るものです。
プロジェクト推進力とは、クライアントとそれを支援するITベンダーが協業してプロジェクトを円滑かつ効率的に進めていく力です。プロジェクトを統括し牽引していく力が問われます。
JMACではITベンダーのプロジェクト総合力を高めるために、さまざまな支援を行っています。
【プロジェクト企画開発力強化の支援】
JMACがITベンダーと協業してクライアントの業務改革構想を立案します。また、ITベンダーの方々が上流工程設計のコンサルティング能力を高めるための教育を行います。
・プロジェクト企画開発支援コンサルティング(上流工程のコンサルティング支援)
・情報システムエンジニア教育、上流工程教育(SIベンダーにおけるコンサルティング機能強化支援)
・IT商品開発支援コンサルティング
【プロジェクト人材力強化の支援】
「ナレッジワーカー」の日常業務を「チームワーク」を活かした「オープンマインド」で「互いの仕事の中身や思考が見える」仕事のスタイルに変えることにより、「生産性向上」と「組織風土の活性化」の実現を支援するコンサルティングを行います。また、貴社の組織風土を診断して改革課題を明確にします。
・組織風土活性化支援(KIコンサルティング)
・組織風土診断(KI診断)
【プロジェクト推進力強化の支援】
JMACの関連会社である株式会社クロスオーバーの協力の元、システムコンサルティング、システム開発を支援します。貴社のプロジェクト推進の側面的な支援だけでなく、固有な業界特性を理解したプロジェクトマネジャーを派遣することも可能です。
・プロジェクト推進支援
・PM・PMO派遣