JMACレポート
2024年 有価証券報告書における人的資本開示の状況調査(2024年10月)
村上 剛
コンサルティング・サービス
(期間限定!無料診断実施中)グループガバナンス診断(アンケート版)はこちら
子会社のガバナンスは単体決算による経営監視や経営人事は重要な位置づけです。
しかしながら、それだけでは親会社の方針が子会社に理解し、実践してもらうことは難しいのが実態です。子会社は、それぞれ親会社にとっての事業上の位置づけが異なります。
JMACは親会社の意向と子会社の位置づけと実態を踏まえ、親会社-子会社の対話のあり方や、子会社の経営改革の指導を行うことが可能です。その中で、子会社を公正・公平に評価し、経営監視や人事への活用を支援致します。
親会社の方針と子会社の実態、子会社との関係性を考慮しつつ、支援致します。
1.グループ子会社の現状認識 |
|
---|---|
2.グループ子会社の改革方針策定 |
|
3.グループ子会社の経営改革実行 |
|
親会社と子会社のエンゲージメント目標を定め、方針共有・浸透を推し進めます。
業 界:プラント建設業界
会社プロフィール:非上場プラント建設会社
テーマ:海外現地法人の収益改革策定支援
背 景:
取り組み内容
日綜産業株式会社
従業員の命を守って災害復旧へ 実践を重ねて磨く「使えるBCP」
株式会社オカムラ
“自前”のビジネススクールで次世代経営人財の育成に挑む
株式会社タス
次の20年の成長を構想する「ビジョン策定」の手法
株式会社グラビアジャパン
仕組みの変革と、人の成長で「収益改革」に挑む ~部分最適から全社最適へ 視点が変わって人が動き出した~
株式会社豊田自動織機
ビジネスモデルの創造は発想する人材を育てることだ! ~「フック、ロック、チャージ」が共通言語に~