お問い合わせ

コンサルティング・サービス

新商品開発コンサルティング

  • R&D・技術戦略

技術とニーズの融合で、競争力ある新商品アイデアを創出・実現する

課題

  • 既に見えている世の中のニーズに応えるだけでは競争に巻き込まれるため、先行提案型で新商品を提案したいが、顧客が本当に求めているものをとらえられない
  • 一定以上の売上を新商品に期待したいが、特定の顧客のニーズに応えることを重視すると想定される市場規模が小さくなってしまう
  • 競争力の高い新商品を生むために競争力の高い自社技術を活用したいが、自社の強みがわからない
  • 単一の技術でなく、複数の技術をフル活用した新商品ができていない

対象の業種 、部門、領域、職種

  • 製造業全般、IT業界、消費財・サービス業、ヘルスケア・エネルギー・環境業界
  • 研究開発(R&D)部門、商品企画・マーケティング部門、経営企画・新規事業開発部門、技術企画部門
  • 技術の価値転換と応用、未来市場・社会トレンド分析、アイデアの実用化を行う部門
  • 新規事業開発担当者、商品企画担当者・マーケティング責任者、研究開発責任者・R&Dマネージャー、知財戦略担当者

JMACの新商品開発コンサルティングの特徴

JMACは、技術起点と市場・社会ニーズ起点の両軸を活かし、差別化された新商品開発を支援します。数あるコンサルティングの中でJMACが選ばれる理由は、単なるアイデア発想にとどまらず、実現性の高い商品開発までをサポートできる点にあります。

 

JMACの強みは、未来構想・市場ニーズ・技術の価値転換といった複数のアプローチを組み合わせ、個社の特性に合わせた最適な商品開発プロセスを提案できることです。技術と市場のギャップを埋め、競争力のある新商品へと導きます。また、過去の成功事例や他社ベンチマークを活用し、具体的な成果につながる手法を提供します。また、JMACの生成AIシステムを活用し、特許等の公開情報を用いた効率的な技術棚卸を推進することで、自社の強みをスピーディーに見つけることも可能です。

 

JMACならではのサービスとして、新商品アイデアの創出から検証、実行計画策定、プロジェクト推進までを一貫して支援。アイデアを「形にする」プロセスまで踏み込み、スピーディかつ確実な商品開発を実現します。

新商品開発コンサルティングの進め方

1.新商品アイデアの発想(最適なアプローチの選択、組み合わせ)

アプローチA:未来構想アプローチ 

  • 未来顧客シーンの立案
  • 脚本の作成
  • アイデア立案・評価

 アプローチB:社会ニーズ起点アプローチ

  • 社会ニーズの選定・具体化
  • アイデア立案・評価

アプローチC:顧客ニーズ起点アプローチ 

 

  • ライフシーン分析
  • アイデア立案・評価

 アプローチD:技術起点アプローチ 

 

  • 技術棚卸し
  • 社外技術探索・絞り込み
  • 技術の価値転換によるアイデア立案・評価
2.新商品アイデアの検証
  • 新商品アイデアの具体化
  • 市場調査、外部インタビューによるニーズの検証および新商品アイデアの具体化
  • 調査、顧客・外部インタビューによる検証およびブラッシュアップの実施
3.プロジェクト推進 
  • 実行計画作成
  • 実行体制づくり(外部連携体制づくり 等)
  • 推進支援

事 例

業 界:金属

会社プロフィール:連結売上高5,000億円超の国内大手の金属素材ー加工ー組立総合メーカー

テーマ:新事業テーマ創出と人材育成

背 景:自社グループ内の豊富なリソースを活かしながら、日々顧客に提案できる人材を育成する

取り組み内容:

  • 技術の棚卸と評価
  • 新事業テーマアイデア立案、顧客提案・検証
  • 事業構想、事業計画まとめ

コンサルティング・サービストップ