人的資本の充実が企業価値を高める
第6回(最終回) ビジョン構想を通じたリーダーシップの開発
戸張 敬介
コンサルティング・サービス
企業の持続的成長のためには、従業員の多様性が最大限活かせる企業文化づくりが必要です。そのためには、働きがい向上の源泉であるEX(Employee Experience:従業員体験)に着目し、多様な価値観・能力の発揮と企業理念・パーパスの実現の両面からEXを見つめ直し、組織にとって重要なEXと従業員一人ひとりにとって重要なEXの同時向上を図る施策を推進します。これにより働きがい向上と企業理念・パーパス実現への貢献が両立する企業文化を目指します。
業 界:SI
会社プロフィール:システム開発・運用を行うSI企業
テーマ:働きがい低下要因の把握とEXに着目した課題解決
背 景:従来から独自のES調査を実施しているがスコアが乱高下し、近年はスコアが低下傾向である。現状のES調査では具体的な課題解決策につながりにくく、結果の報告・フィードバックで終わっている。スコア低下の要因把握と抜本的な改革により、働きがい向上を実現したい。
取り組み内容
株式会社オカムラ
女性活躍からダイバーシティ&インクルージョンへ 「目指す姿」の実現にチャレンジし続ける 〜誰もが個性と能力輝く会社への変革〜
飯野海運株式会社
“人”が変われば“組織”が変わる 人材マネジメント改革で組織力強化を目指す 〜コミュニケーションの充実で、モチベーションが上がる! マネジメントが変わる!〜
株式会社ニチレイ
CS とES の両輪で「働きがいのある職場」をつくる ~現場の本音に向き合い続けた10 年間 そして今、次なるムーブメントへ~
株式会社池田模範堂
「自分事」だと気づいたときに人と組織は強くなる ~「人の和」を大切に。そして、すべてがうまく回り出した~
三菱電機株式会社
「もう一段高いレベルの成長」を支える人づくり ~顧客視点のものづくりは企業理念の浸透から~