- トップ
- コンサルティング・サービス
- 業務改革・システム化
- 働き方改革コンサルティング
コンサルティング・サービス
働き方改革コンサルティング
- 業務改革・システム化
特 徴
働き方改革の実現には2つのアプローチがあります。
1.全社働き方改革アプローチ
会社の戦略実現の重要要素とし、生産性・業績の維持向上に加え、維持向上の前提となる社員づくり・組織風土実現のため、会社としてどのような働き方をめざし、それを実現していくのかをデザインし、成功シナリオを実現する活動です。
2.職場単位の働き方見直しアプローチ
"働き方"は職場が従事する業務内容・特性、従業員の構成によって変化します。そのため職場単位にスコープを当て、ワーク・ライフバランスの観点で、職場の仕事をうまく進める力量・マネジメント力の向上をねらう活動です。
JMACの「働き方コンサルティング」は、これらのアプローチ・活動を「ワンストップ」で支援することが最大の特徴です。
コンサルティング内容
- 働き方実態調査、問題共有
- 「ありたい働き方」未来志向・デザイン検討、コンセプトづくり
- 実現課題検討&テーマ設定、マスタープラン&体制検討
- モデル部門設定によるパイロット活動、事例づくり
- 全社展開のための教育活動
- プロジェクトマネジメント
検討項目例
コンサルティング内容・ステップに従い、以下のような課題領域をお客さまとともに検討します。
①長時間勤務の是正、業務負荷の高い仕事の廃止・軽減化
②負荷ピークを乗り切る・助け合う職場づくり、チームビルディング
③柔軟な働き方実現のための環境づくり(人事制度検討、リモートワーク環境設計、運用設計)
④生産性・創造性向上のためのオフィス設計(コンセプト・基本設計、業者コンペ、運用設計)
⑤女性活躍などダイバーシティ実現のための働き方ルールの見直し
⑥働き方改革を通じた、エンゲージメント・働きがい向上実現
⑦生産性向上活動レベルアップ、より価値の高い仕事への変換
事 例
業 界:ゼネコン
会社プロフィール:建築・土木部門の全国展開、社員数約4,500名
テーマ:長時間労働の是正
背 景:労基法対応、各職場の時間や助け合いを意識した働き方促進
取り組み内容
- モデル部門の働き方実態把握
- 職場の「残業低減」に対する意識調査(ポジティブ面&ネガティブ面)
- テーマ設定「意識改革のための全社方針・指針づくり」「業務分担による負荷低減」「職場のダンドリ力アップ」「ツール強化による業務削減」など
- 施策浸透とためのガイドブックづくり、研修活動
- KPI設定、モニタリング
- プロジェクトマネジメント
その他の実績
化学メーカー、飲料メーカー、組立メーカー、銀行・保険、ノンバンク、総合商社、専門商社、物流、電力卸・小売り、人材派遣、など実績多数
関連事例
-
大日精化工業株式会社
技術者の「自覚」と「覚悟」が組織を変え、未来を変える〜全員野球で「勝てるチーム」になる〜
- R&D・技術戦略
- 業務改革・システム化
- 化学
-
株式会社オカムラ
女性活躍からダイバーシティ&インクルージョンへ 「目指す姿」の実現にチャレンジし続ける 〜誰もが個性と能力輝く会社への変革〜
- 業務改革・システム化
- 人事制度・組織活性化
- その他
-
三井住友ファイナンス&リース株式会社
「ありたい姿」を常に意識しながら 「効率的な働き方」を追求していく 〜業界No.1の働き方へのチャレンジ〜
- 業務改革・システム化
- 金融
-
コニカミノルタ株式会社
「縦割り組織」に「横串」を通して、全体最適を目指す! ~個々の木ではなく、まず森を見る ―今ある「部門最適」から「全体最適」への改革~
- 業務改革・システム化
- 情報・通信
-
住友商事株式会社
川下へのビジネス展開で、「農業生産マルチサポート事業」を世界へ広げよう ~農業ビジネスの新たなモデルをグローバルへ~
- 調達・物流・SCM
- 業務改革・システム化
- グローバル
- その他