現場の「モヤモヤ」を「意欲」に変える! 新たなCXの創出

こくみん共済 coop
コンサルティング・サービス
徹底した顧客インサイトに基づいたデザインアプローチにより、オンリーワンな開発を実現する

徹底した顧客インサイトに基づいたデザインアプローチを実践するためには、以下のような開発パラダイムシフトが必要となります。
➀ 自社の製品・サービスをデザインするのではなく、新たなCXをデザインする
② SWOT的な分析を重視する前に、顧客インサイトから始め、時間を投入する
③ 顧客のニーズ・ウォンツを把握するのではなく、顧客インサイトから仮説を立てる
30年以上にわたり、徹底した顧客起点での経営改革や事業戦略立案、開発といった支援実績を有するJMACが、そのノウハウを活かした“デザインアプローチの実践”よる“具体的なアウトプットづくり”を致します。
JMACでは、以下のデザインアプローチを実践します。
| ➀新事業テーマに関するディスカッション | 既存情報からの洞察→問題定義→アイデア発想を高速回転し、新事業テーマを議論する |
|---|---|
| ②検討テーマとターゲット顧客案の設定 | 理念・ビジョンや環境分析を踏まえ、候補となるテーマとペルソナ案を設定する |
| ③ターゲット顧客案に対するインサイト | 行動観察、インタビュー、VOC分析、アンケート調査といったインサイトを行う |
| ④ターゲット顧客の設定と問題定義 | インサイト結果からターゲットペルソナを設定し、実現や解決したいことを定義する |
| ⑤新事業のアイデア発想 | 各種アイデア発想の手法を用いて、大量のアイデアを発想する |
| ⑥プロトタイピングによる評価 | アプリやブロック、寸劇、イラストなどプロトタイピングで可視化し、評価する |
| ⑦事業計画の立案 | 事業計画としてとりまとめる |
顧客にどのような体験をしてもらいたいかを繰り返し検討する。
業 界:素材メーカー
テーマ:徹底した顧客起点での新事業開発
背景:BtoB事業で顧客視点の開発が弱いという問題認識があり、技術起点ではない新事業開発に取り組むことになった
取り組み内容:
自立・自走できる組織へ
信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。