1. トップ
  2. コンサルティング・サービス
  3. 人事制度・組織活性化
  4. 従業員のキャリア形成充実化コンサルティング

従業員のキャリア形成充実化コンサルティング

コンサルティング・サービス

働きがいの向上の観点から関心が高まる、人的資本の充実、従業員の定着・離職防止を支援

課題

  • 自社におけるキャリア形成の魅力を高め、採用競争力を高めたい
  • 従業員のキャリア不安を解消し、離職を防止したい
  • キャリア形成の充実化に向けて、職場環境や上司の関わり方を検討したい
  • 他社の取り組みを参考にしながら、自社らしいキャリア形成施策を実践したい
  • 導入したキャリア関連施策を浸透させ、活性化したい
  • キャリア自律を高めることによって、従業員のエンゲージメントを高めたい

対象の業種 、部門、領域、職種

  • 役員
  • 経営/事業企画部門
  • 人事部門

JMACの従業員のキャリア形成充実化コンサルティングの特徴

新規施策の検討や、既存の仕組み・制度の活用が限定的であるといった課題に対し、貴社の状況やご要望に応じた解決策を検討・ご提案いたします。キャリアパスの明確化やキャリアガイドの作成だけでなく、従業員による活用促進や上司による実践支援まで、JMACの豊富な組織開発支援経験を活かして伴走いたします。

JMACでは、貴社の従業員のキャリア形成の充実化を図るために以下の支援をおこないます。

  1. キャリアパスの明確化
  2. キャリアガイド、キャリアマップの作成
  3. キャリア形成に必要なスキルの具体化、教育体系の作成、見直し
  4. 上司向けキャリアコミュニケーションガイドの作成
  5. 上司向けキャリアコミュニケーショントレーニングの実施
  6. キャリア形成に関する研修、ワークショップ、対話会などの企画、実行

従業員のキャリア形成充実化コンサルティングの進め方

ステップ1
現状診断・分析と目指す状態の検討
  • 事務局様に現在までの取り組みや問題・課題認識をお伺いします。
  • 状況に応じて簡易アンケートやキーパーソン・ヒアリング等により、組織の現状(現在地)を把握し分析することも可能です。
  • 上記を踏まえ、組織として目指したい状態について対話を通じて仮設定します。
ステップ2
課題の重点化
  • ステップ1を経て明らかにした組織の問題点や目指したい状態を踏まえて、自分たちにとって重要、優先順位を高めたいと思えるものを選択し重点課題とします。
ステップ3
施策の充実化と実行
  • 目指す状態をつくるうえで有効な既存の制度や仕組み、施策を抽出するとともに、新たな施策を検討します。
  • 既存の取り組みについては改善したうえで実行し、新たな施策は伴走して設計します。
ステップ4
浸透・実践の高度化
  • 社員一人ひとりのキャリア形成充実度をモニタリングしたうえで、施策や浸透の質を高めます。

従業員のキャリア形成充実化コンサルティング

事例1

業界:製造業(住宅・ビル建材)

テーマ:キャリアガイドの作成ならびに浸透支援

背景:人的資本の充実化、従業員のモチベーション向上、定着化

取り組み内容:

  • 主要職種を対象とした従業員向けキャリアマップ(キャリアに関する冊子)の作成
  • 職種別・階層別のキャリアパス、必要スキルの明確化、教育体系、研修紹介
  • 管理職層を対象としたキャリアマップ活用研修の企画、実施
  • キャリア形成に関する考え方、キャリアコミュニケーションのあり方

事例2

業界:化学

会社プロフィール:一部上場化学製品メーカー

テーマ:多様なキャリアパスの提案

背景:基盤事業の変化に向けた人的資本投資として、従業員一人ひとりの成長支援を強化することが課題であった。

取り組み内容:

  • 実在する多様な従業員のキャリア形成過程とその時々の想いを言語化し、これを従業員の自律的なキャリア形成のヒントとして全社公開。
  • キーパーソンインタービュー実施(社員)、多様なキャリアパスの作成(職種別、経験別)

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

コンサルティング・サービストップへ