お問い合わせ

【078品質管理】 4つのMの変更への注意を怠るべからず

  • 生産管理のべからず集

品質を確保するためには、品質、コスト、納期の3つの条件を考慮し、生産の4つの要素(4M:マン・マシン・マテリアル・メソッド)の最適条件を設定する必要がある。

ねらい:品質
キーワード:4M、変更管理

4Mは一度決定しても変更時の管理を怠ってはならない

 4Mの第一のマン(Man)には、人そのものだけでなく、人のモラールも含まれる。品質を確保するためには人のモラール、つまりは意欲、問題意識を持つことが重要となる。
 第二のマシン(Machine)には、設備、治具、工具などが含まれる。ここでは不良品をつくらないための設備でのつくり込みが大切である。
 第三のマテリアル(Material)では、不良品を入れないための原材料、加工品の取扱いが重要。
 第四のメソッド(Method)では、良い品質をつくり出すための加工条件、作業方法、測定方法を最適化する。
 品質トラブルは、4Mが変更になったときに発生することが多い。たとえば、作業手順に変更がある場合、生産ラインに急遽1名欠員が生じ、別のラインから1名応援を呼ぶ場合、熟練者であってもしばらくぶりに生産する製品である場合などがあげられる。
 4Mが変更になる場合は、あらかじめ変更内容、変更時期、注意事項などを文書化し、関係する部署に伝えることが重要である。

4Mの変更管理によって、品質のバラツキを抑制しよう

 第一線監督者は4Mの変更に関する情報を事前に把握し、変更時期までに対応する必要がある。変更後は、たとえば作業手順であれば、新しい作業手順の遵守状況、作業者の理解度を確認。その結果が不十分であれば、作業者への再教育を行う。
 4Mの変更管理が適切に行われない場合、不良が発生し、ムダな材料費、労務費、加工経費が発生する。4Mを適切に管理するためには、誰もが同じ方法で作業できるように標準化し、第一線監督者がその標準に基づき作業指導を行う必要がある。

seisankanri_078_01.png


関連情報

生産・ものづくりコンサルティング

【テーマ例】
現場改善/工場建設/品質保証/生産技術戦略/設備改善/IE・標準時間設定/TPM ほか

詳しく知る >

調達・物流・SCMコンサルティング

【テーマ例】
購買調達改革/物流改革/倉庫改善/在庫削減/リードタイム短縮/SCM ほか

詳しく知る >

オピニオンから探す

研究開発現場マネジメントの羅針盤 〜忘れがちな正論を語ってみる〜

  • 第30回 心理的安全性は待つものではなく、自ら獲得するもの

イノベーション人材開発のススメ

  • 第6回 イノベーション人材が育つ組織的条件とは
  • TCFDに基づく情報開示推進のポイント
  • オンラインサービスは新たなCXをもたらしたのか? オンラインサービス体験から見えた、メリットデメリット
  • 一人一人の「能率」を最大化させる、振り返りのマネジメント「YWT」のすすめ
  • 第5回(最終回) 全社員をデジタル人材に!
  • 第5回(最終回) 全社員をデジタル人材に!
  • 【業務マニュアル作成の手引き・後編】マニュアルが活用されるための環境づくり
  • 品質保証の「本質」を考える ~顧客がもつ、企業に対しての「当たり前」~

オピニオン一覧

コラムトップ