- トップ
- MOST法(研修・セミナー)
MOST法(研修・セミナー)
MOSTとは
米国メイナード社が開発した世界標準に基づく標準時間の設定手法です。
米国、ヨーロッパ、アジア、日本の製造業に広く普及しており、生産計画、生産性測定、原価計算・管理など工場マネジメントの基礎として広く活用されています。また官公庁における購買管理の原価計算にも採用されています。
MOSTを導入することで、グローバル基準に基づく信頼性と正確性の高い標準時間を効率的かつスピーディーに設定し運用することが可能となります。
MOSTの効果
MOSTは導入から活用まで効率的に行うことができます。
同時に、世界標準に準拠した標準時間の設定が可能ですので、国内外を問わず世界的に通用する標準時間の設定が可能です。
さらに、標準時間を設定するうえでもっとも重要な要素である正確性と信頼性を兼ね備えた画期的手法として評価されています。
MOSTの活用
標準時間の活用目的は多岐にわたります。
操業度計画、生産計画、要員計画、工程設計、作業設計、生産性測定、原価見積もりなど、生産現場におけるさまざまな場面で活用ができます。
また、購買部門においても、調達原価企画および査定に活用されています。
さらに、官公庁においても装備品調達原価の査定にMOSTを標準にしていたりと、業種・業界を問わず広く展開がされています
MOSTアプリケーター資格
学習終了後に所定の認定試験を受験し、合格すると、米国アクセンチュア社(※)より認定証が発行され、正式なMOSTアプリケーター有資格者として認定されます。現在までに日本国内でMOSTアプリケーターとして認定された方は6000人を超えており、MOSTは日本の産業界に広く普及しています。
(※:現在、MOSTは米国アクセンチュア社のライセンス下にあります)
研修、セミナーはこちら
世界標準「MOST法」技術者養成(一般公開セミナー)
開催地区 | 開催日 | 日数 | 講師 | 参加料(税込) |
東京・東日本地区 | 2022年9月12日~9月15日 | 4日 | 日本能率協会コンサルティング講師陣 | 220,000円 |
東京・東日本地区 | 2022年11月7日~11月10日 | 4日 | 日本能率協会コンサルティング講師陣 | 220,000円 |
東京・東日本地区 | 2023年1月16日~1月19日 | 4日 | 日本能率協会コンサルティング講師陣 | 220,000円 |
東京・東日本地区 | 2023年3月6日~3月9日 | 4日 | 日本能率協会コンサルティング講師陣 |
220,000円 |
世界標準「MOST法」技術者養成(WEBセミナー)
開催地区 | 開催日 | 講師 | 参加料(税込) |
WEB | <受講有効期限>初回ログインより1年間 | 日本能率協会コンサルティング講師陣 | 220,000円 |
用語集:MOST法(MOST)