1. トップ
  2. コラム
  3. 【開催レポート】KIフォーラム 2025

【開催レポート】KIフォーラム 2025

コラム

2025.11.19

JMACレポート

日本能率協会コンサルティング (JMAC)は、2025年10月10日(金)に「KIフォーラム2025~シンカする組織風土活性化活動~」を東京コンファレンスセンター・品川(東京品川)で開催しました。
「より良い組織風土をつくりあげたい」と願うすべての企業の皆さまが集い、繋がり、語り合い、そして学び合うことを目的に開催しました。KI活動を実践してきた企業のリアルな取り組みや気づきを通じて、参加者の皆様で語り合い、交流を深めながら、学びの多い一日となりました。

参加者の皆様からは、「沢山の気づき、学びがありました。」「成功事例を聞けて参考となりました。」「皆さんが経験されている悩みや気づきを聞けてとても良かったです。」といった感想を事後アンケートにて数多く頂きました。

登壇者一同: 写真左から、
株式会社日本能率協会コンサルティング  齋藤 優
株式会社日本能率協会コンサルティング  取締役会長 小澤 勇夫
株式会社BIKEN
 生産担当   執行役員 佐溝 浩佑氏
 経営管理担当 執行役員 西尾 佳展氏
TIS千代田システムズ株式会社 事業本部 ITサービス事業部
 プロジェクトITサービス部  プリンシパル  高橋 伸也氏
 プロジェクトITサービス部  部長      林 慶輔氏
株式会社日本能率協会コンサルティング 堀口 薫
株式会社日本能率協会コンサルティング 仁木 恵理

事例講演①『変わるのは心!ワイガヤで”キヅク” 自走型チームのマインド革命』

課題解決の具体事例を生々しく語る高橋様

会場からの活発な質問に対して笑顔で対話頂く林様

TIS千代田システムズ株式会社の林様と高橋様からは、ワイガヤによる対話を重ね、気づきを得ることで、一人ひとりの心が動き、行動が変わり、強いチームを築き続けている事例をご紹介頂きました。参加者の皆様からは、「成長実感が感じられるのが重要だと思った。」「現場のリアリティな話が聞けて良かったです。」等の意見・感想を頂きました。

事例講演②『ワンチーム活動の軌跡 ~持続的な改善自走化組織づくり~』

改善自走化組織づくりへの思いを熱く語る西尾様

会場から上がった悩み事に対し具体例で回答頂く佐溝様

株式会社BIKENの西尾様と佐溝様からは、現場と経営層、チーム・部門間で合意と納得のマネジメントを機能させながら進めている全社一体のワンチーム活動の軌跡をご紹介頂きました。

参加者の皆様からは、「同じ製造業のお話で具体例を交えて話していただいて理解が進んだ。」
「どの現場でもやはり見えること、そして仲間を増やすことが大事なのだろうと思った。」等の意見・感想を頂きました。

当日の様子

ワイガヤ交流セッションでは、講演で得たヒントをきっかけに学び合いました

夕方からの交流会にて、参加者同士で交流を深めました。今後もKIの志に基づき、仲間で集まる学びの場をつくっていきたいと思います。

組織風土活性化のシンカへの思いをこめて、皆で記念の一枚

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

コラムトップへ