マニュファクチャリングチェーンを構成する4つのチェーンのうちの一つ。
プロダクションチェーンとは、「自社の製造リソース(人、設備、工法、ノウハウ)により、原材料を加工し商品として仕上げる一連の工程連鎖」を指し、その役割、機能、主なKPI は以下のとおりである。
プロダクションチェーンの役割
- 製品の遅滞のない製造
- プロダクションチェーンKPI の適正化
- プロダクトミックスに応じた製造システムの最適化
プロダクションチェーンの機能
- 製造システムデザイン機能
→ (工程設計、設備設計:主としてエンジニアリングチェーン)
→ 工程管理方法の設計
→ 実績管理方法の設計
- 製造リソースコントロール機能
→ 人、設備、物の量的・質的確保と維持
- 製造プロセスコントロール機能
→ 遅滞のない製造活動を維持するための作業管理、工程管理
プロダクションチェーンKPI (一部)
- コスト、生産性に関するKPI
→ 労働生産性、設備総合効率、材料生産性、標準時間達成率、付加価値作業比率、製品当たり原価、工程あたり原価、原価目標達成率、改善率、年齢構成、スキル充足率、等
- 品質に関するKPI
→ 工程内不良、流出不良、クレーム件数、品質コスト、等
- 納期、LT に関するKPI
→ 納期遵守率、計画達成率、等
- 省エネ環境影響に関するKPI
→ 省エネ、CO2 排出、等
- 作業安全確保に関するKPI
→ 労災事故発生件数、等
プロダクションチェーンの変革課題と位置づけ

■ 関連用語
エンジニアリングチェーン
サプライチェーン
サービスチェーン
まずはお気軽にご相談ください。
自立・自走できる組織へ
信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。
コンサルティング・研修に
関するお問い合わせ