現場の「モヤモヤ」を「意欲」に変える! 新たなCXの創出

こくみん共済 coop
用語集
CS/顧客満足とは、自社の顧客の満足度のこと。日々の顧客とのコミュニケーションやCS調査を通じて、定量的・定性的に把握し、向上させるための施策を検討、実施するもの。
満足度が高まれば、その顧客は取引を継続、または拡大し、不満が高まれば、その顧客は、取引を縮小、または中止する傾向があることが分かっている。
したがって、満足を高め、不満を解消することは、既存顧客からの売上を安定化させることに寄与する。
「CSはお題目にしかならない」という意見があるが、それはCSを向上させるための施策を検討、実施していないからである。
NPS(Net Promoter Score:顧客推奨度)とCSとが比較されることがある。NPSは、満足した顧客がその商品・サービスを他者に推奨するか、に重点を置くのに対し、CSは、満足した顧客が自社との取引を維持・拡大するか、に重点を置く。
日本国内の企業間商取引(B2B)において、満足した顧客が、ほかの会社にその商品・サービスを積極的に推奨することは考えにくい。
(文責:掛足耕太郎)
自立・自走できる組織へ
信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。