1. トップ
  2. 用語集
  3. は行
  4. フルフィルメント(fulfillment)

フルフィルメント(fulfillment)

用語集

 商品の受注から決済に至るまでの業務全般のこと。梱包・発送業務や入金管理、在庫管理、物流管理、顧客管理などを指す。さらに苦情処理・問い合わせ対応、返品・交換対応、代金の督促、会員誌の発行・郵送、顧客データ管理・分析などの周辺業務を含める場合もある。特に通信販売やeコマースにおいて用いられることが多い。

 通信販売やeコマースにおけるビジネスプロセスを見た場合、大きく大別すると以下2つの基本プロセスがある。

  1. 商品企画、商品仕入、カタログ作成/サイト開設、各種プロモーション実施、受注までの「顧客の需要を効果的に創造する」プロセス
  2. 受注後の受注処理、ピッキング、梱包・発送、在庫管理、代金請求、決済処理という「顧客需要を効率的且つ適時的に充足させる」プロセス

 通信販売やeコマースにおいては、①の「効果的な需要創造」だけでは事業が成立せず、むしろ②の「効率的且つ適時的な需要充足」プロセスの設計と運用水準が事業の成否を決める。従って、この対象を単なる「オペレーション」ではなく、「フルフィルメント」という新たな用語として定義することにより、通信販売やeコマース事業の成功要因である「フルフィルメント」の重要性を常に認識することができ、継続的管理と改善ができるようになる。

(文責:JMACコンサルタント  小河原 光司)

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

関連する事例

Case

関連するコンサルティング・サービス

Consulting Service

関連するコラム

Column

用語集トップへ