5C
5Cとは、自社の現状を把握し、自社の戦略を明確にするための5つのCで構成されているフレームワークを示す
JMACでは、以下の5つを提唱している。
- Customer(顧客)
- Competitor(競合)
- Company(自社)
- Customer's Customer(顧客の顧客)
- Customer's Competitor(顧客の競合)
(上記4、5にかえて、Collaborators(協力者)、Context(背景)をあげる説もある)
JMACの5Cは、従来からある3Cをベースにつくられている。
従来からある3Cは、自社が直接接点を持つ顧客を取り巻く環境を明確にすることが求められる。しかし、よりインサイトを深めるためには、顧客にとっての「顧客」や「競合」を分析することが効果的である。
そこで、
④ Customer's Customer(顧客の顧客)
⑤ Customer's Competitor(顧客の競合)
を分析することでインサイトを深めるという考え方が3C(➀②③)+2C(④⑤)=5Cの考え方である。エンドユーザーの期待が把握しづらいBtoBビジネスにおいても効果的なインサイト方法である。
(文責:JMACコンサルタント 渡邉聡)
JMACライブラリ
-
コラム
JMACコンサルタントがコンサルティングの現場で得た経験や知見、問題解決の視点などをコラムで紹介しています。
-
Business Insights(広報誌)
経営トップのメッセージ、JMACのコンサルティング事例を掲載した広報誌『Business Insights』を公開しています。
-
JMAC TV
JMACが提供する動画配信ストリーミングサービスです。産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の一助として人と組織の成長を支援し、広く社会に貢献することを目的としています。
-
経営のヒント
日本を代表する企業の経営トップの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。
-
用語集
JMACコンサルタントがわかりやすく解説するオリジナルの用語集です。基本用語から重要用語までを厳選しています。
-
書籍
JMACコンサルタントが執筆・監修した書籍、技術資料、その他出版物を紹介します。