
ビジネスインサイツ
持続可能な社会に向けた新たな挑戦〜サステナブル発想が未来をつくる〜

New CEO Interview
より大きな共創で会社の力を社会の力に
日本能率協会コンサルティング 代表取締役社長 小澤 勇夫
Special Articles−01
復興がもたらすイノベーティブな未来
公益社団法人 福島相双復興推進機構 代表理事 北村 清士 氏
Special Articles−02
パーパス経営が事業のあり方や企業体質を変えていく
株式会社 ベネッセコーポレーション 代表取締役社長 小林 仁 氏
Special Articles−03
イノベーションを人の力とDXで新たに生みだす
株式会社 ブリヂストン 執行役専務 技術・品質経営分掌・Global CTO 坂野 真人 氏
New Attempt
社会価値向上に向けたJMACの取り組みと思い
この冊子で読み解く、経営のヒントと実践知
Management tips
-
復興がもたらすイノベーティブな未来
代表理事 北村清士 氏
011年の東日本大震災から10年、福島はどのように復興を進めてきたのか。そこには、地域の人々とともにじっくりと〝伴走〟し続けている組織があった。2015年8月に立ち上げられ、今では地元の皆さんから「官民さん」と呼ばれる福島相双復興推進機構だ。 -
パーパス経営が事業のあり方や企業体質を変えていく
代表取締役社長 小林 仁 氏
社会のあり方が大きく変わりつつある今、企業は〝存在意義〟を軸とした「パーパス経営」へと舵を切り始めている。コロナ禍以前から、その重要性に気づき、実現に向けた経営を実践しているベネッセコーポレーションにパーパス経営推進のキーポイントをお話しいただいた。 -
イノベーションを人の力とDXで新たに生みだす
執行役専務 技術・品質経営分掌・Global CTO 坂野 真人 氏
自動車業界に大変革をもたらす「CASE」。それは、タイヤ業界においても100年に一度の大変化の時代を迎えたことを意味する。中長期事業戦略で「ブリヂストン3.0」を掲げたブリヂストンの向かう先とは。 -
社会価値向上に向けたJMACの取り組みと思い
サステナビリティ経営推進センター
JMACの「サステナビリティ経営推進センター」のコアメンバーは18人。うち6人のコンサルタントがその役割と展望について語った。
バックナンバー
Backnumber
経営のヒント
ManagementHint
日本を代表する企業の経営トップ・リーダーの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。


