
ビジネスインサイツ
One Olympusで真のグローバル企業を目指す

TOP MESSAGE
オリンパス株式会社
代表取締役社長執行役員 笹 宏行 氏
BUSINESS ON VALUE
東芝テック株式会社
未来志向のアイデアでオンリーワンの技術創出を目指す
MANAGEMENET BASE
三菱ケミカル株式会社
TPMは「人づくりの柱」全員参加で10年後の姿をつくる
SPECIAL ARTICLE
ソニー株式会社
「遊び心」が改善の気づきを加速させる
島田電子工業株式会社
たった30分で設備の稼動状況を見える化
JMAC EYES
アジア製造拠点の成長を実現せよ〜利益を創出し続ける仕組みづくり・人づくり〜
株式会社日本能率協会コンサルティング 角田 賢司
Special Information
第3回 JMAC「品質保証実態調査報告会」
この冊子で読み解く、経営のヒントと実践知
Management tips
-
One Olympusで 真のグローバル企業を目指す
代表取締役社長執行役員 笹 宏行 氏
2019年に創立100周年を迎えるオリンパス。その事業継承の道のりは決して平坦ではなかった。約7年前に不祥事が発覚、そのとき経営再建の旗手としてトップに抜擢されたのが笹宏行氏だ。笹氏は言う。「私は経営の素人だった」。しかし、だからこそ断行できた改革がある。「オリンパスの使命とは何か」を追求し続けたこの7年は、信頼回復、そして再成長へ向けての道のりそのものであった。不祥事を乗り越え、世界トッププレーヤーへの挑戦を続けるオリンパスの、改革の足跡と展望、その想いのすべてをお話しいただいた。 -
未来志向のアイデアでオンリーワンの技術創出を目指す
新規事業の企画は千三つ(せんみつ)である――千のうち三つしか成功しないとも言われるこの世界に、挑戦し続ける研究者たちがいる。東芝テックの「未来Create活動」のメンバーたちだ。数限りないアイデアを出し続けるために、彼らが選択した方法とは。
-
TPMは「人づくりの柱」 全員参加で10年後の姿をつくる 〜「設備故障93%減」への道、その10年の記録〜
三菱ケミカル・豊橋事業所は2009年、TPM活動を本格スタートした。その後、地道な活動を続け、この10年で設備の故障件数は14分の1に激減した。その背景には、「オペレーターと専門保全員の二人三脚」「製造部長と課長の活動をクロスさせる」といった独自の取組みがあった。
バックナンバー
Backnumber
経営のヒント
ManagementHint
日本を代表する企業の経営トップ・リーダーの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。


