
ビジネスインサイツ
夢の実現には「ブレない経営」が必要だ

TOP MESSAGE
田辺三菱製薬株式会社 代表取締役会長 土屋 裕弘 氏
Bussiness on value
JX金属株式会社
「先行提案力」を強化して顧客のニーズと心をつかむ
〜顧客目線の技術開発を! 殻を破った技術者たちの挑戦〜
Human & Organization
三井住友ファイナンス&リース株式会社
「ありたい姿」を常に意識しながら「効率的な働き方」を追求していく
〜業界No.1の働き方へのチャレンジ〜
Management Base
アネスト岩田株式会社
ヨコハマから世界へ 「ものづくりのDNA」を伝承する
〜頭と体をフルに使う「カートファクトリー」で失敗しながら学ぶ〜
この冊子で読み解く、経営のヒントと実践知
Management tips
-
夢の実現には「ブレない経営」が必要だ 〜新時代のトータル・ヘルスケアソリューションを創薬で支える〜
代表取締役会長 土屋 裕弘 氏
田辺三菱製薬株式会社は2007年10月、田辺製薬と三菱ウェルファーマの合併により誕生したが、その創業は338年前にさかのぼり、日本最古の製薬企業である。同社の「レミケード」は難病といわれる疾病を中心にクローン病や関節リウマチなどの効能を取得し、日本における生物学的製剤の未来を切り拓いたといわれている。2009年6月、代表取締役社長に就任した土屋裕弘氏は「夢のある新薬を創製し、夢のある企業を実現しよう」と呼びかけ続けた。今回、土屋氏に当時の想いや経営者にとって必要な視点、そして今後の展望についてお聞きした。 -
先行提案力」を強化して顧客のニーズと心をつかむ 〜顧客目線の技術開発を! 殻を破った技術者たちの挑戦〜
JX金属の歴史は、1905年(明治38年)に日立鉱山の開発に着手したことに始まり、以降100年余りの間、さまざまな事業の変化に対応しながらグローバルな取り組みをしてきた。
-
「ありたい姿」を常に意識しながら 「効率的な働き方」を追求していく 〜業界No.1の働き方へのチャレンジ〜
グローバルベースでモノに関するさまざまな金融ソリューションを提供することで総合リース会社として業界のリーディングカンパニーを目指す三井住友ファイナンス&リース。2015年8月、従来3拠点に分散していた東京本社の移転集約を契機に、"働き方でもNo.1"への取組みをスタート。
-
ヨコハマから世界へ 「ものづくりのDNA」を伝承する 〜頭と体をフルに使う「カートファクトリー」で失敗しながら学ぶ〜
創業90年の歴史を持つアネスト岩田に脈々と受け継がれてきた「ものづくりのDNA」は、技術者が後輩にたたき込んだ職人気質により形づくられてきた。それが薄れかけていることに危機感を抱いた同社は、JMACの改善体感トレーニングセンター「カートファクトリー」と出会ったことをきっかけに、ものづくりの教育を復活させるべく立ち上がった。
バックナンバー
Backnumber
経営のヒント
ManagementHint
日本を代表する企業の経営トップ・リーダーの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。


