1. トップ
  2. 用語集
  3. か行
  4. 業務マニュアル(Operational manual)

業務マニュアル(Operational manual)

用語集

 業務マニュアルとは、業務効率・業務品質・安全性等の視点を総合的に踏まえて設定した標準手順を記載した手順書である。
 業務マニュアルを作成する主な目的として、

  1. 標準手順の徹底による業務効率向上および業務品質の向上と安定
  2. 技術伝承、担当引継ぎ、急な休み時の応援といった業務継続性の確保

がある。

 近年、長時間労働の抑制・ワークライフバランス推進を目的として、助け合いができる職場づくりのため、業務マニュアル作成に取組む企業が増えてきている。
 業務マニュアルは通常、業務手順を中心に記載されるが、業務手順を記載しただけでは誰もが高効率・高品質で業務遂行できない。そのため、業務をうまく進めるためのノウハウ・コツ(業務要領)も業務マニュアルに記載し、日々蓄積することが重要である。この蓄積された業務要領こそが企業の財産となる。

 また、せっかく時間をかけて作成した業務マニュアルが活用されていないケースが多い。残念ながら、活用しようという掛け声だけでは、業務マニュアル活用されないことが多い。そのため、業務マニュアルを使って業務手順を確認する場を週に1回設定するなど、強制的に「活用する場」を設定する必要がある。
 日頃から活用することにより、業務マニュアル更新の必要性に気づくため、業務マニュアルが古くて使えないということも防ぐことができる。

文責:JMACコンサルタント 梅田修二)

■関連用語
 業務標準化

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

関連する事例

Case

関連するコンサルティング・サービス

Consulting Service

関連するコラム

Column

用語集トップへ