1. トップ
  2. 用語集
  3. A~M
  4. ISO14001/環境マネジメントシステム(ISO14001/Environmental Management System)

ISO14001/環境マネジメントシステム(ISO14001/Environmental Management System)

用語集

 国際標準化機構(International Organization for Standardization)によって制定された環境マネジメントシステムに関する要求事項を規定した国際規格。日本では、JISQ14001として日本工業規格となっている。1996年に国際規格として制定され、2004年、2015年に改訂が行われた。
 第三者認証に用いられることを意識した規格であり、審査登録機関がこの規格をもとに審査を行い、要求事項を満たしていると判断されると認証登録が得られる。

 制定の背景として、世界規模での環境問題(酸性雨、オゾン層破壊、地久温暖化、森林破壊など)がクローズアップされ、人類の将来に対する危機感が高まり、国連の持続可能な経済人会議(BCSD)において、「ビジネスにおける持続性のある技術の導入促進のため、環境に配慮した行動の国際標準は重要な手段となりうる。」との結論がある。
 2015年版では、環境を企業戦略的に活用し、環境経営を実践する方向を示唆する色が濃くなった。制定から約20年経ち、経営に役に立たない環境活動から、役立つ環境への転換期になっている。

(文責:JMACコンサルタント 山田 朗)

■関連用語
 環境経営
 Eco-Ecoマネジメント

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

関連する事例

Case

関連するコンサルティング・サービス

Consulting Service

関連するコラム

Column

用語集トップへ