- セミナー・イベント
「トレンドキーワードからみる 営業改革のポイント」セミナー動画をYoutubeで配信中!
2025年7月7日〜11日に開催したWEBセミナー「トレンドキーワードからみる 営業改革のポイント」を全編Youtubeにて公開中です。
2025年のトレンドキーワードをベースに、JMACの精鋭コンサルタントが、最新のデジタルツールやマネジメント手法について、各回30分でわかりやすく解説します。
DAY① 営業生産性を高める生成AI活用の考え方
1.なぜ生成AI活用が必要なのか
(1) 営業・マーケティング部門にて生成AI活用が求められる背景
2.生成AI活用の視点と活用事例
(1) 生成AI活用の視点・考え方
(2) 営業・マーケティング部門における生成AI活用事例
3.生成AIを使いこなすためのコツ
(1) 生成AI使用上の注意点
(2) 回答精度を高めるプロンプトの書き方
コンサルタント
羽根田 明
営業生産性を高めるインサイドセールス機能活用
1.インサイドセールスの役割と重視される背景
2.インサイドセールスの運営成果と必要な仕組み
3.業務設計・ノウハウ整備のポイント
4.効率的に案件や担当者対応状況を把握する方法と成果向上のポイント
経営コンサルティング事業本部
シニア・コンサルタント
皆越 由紀
「顧客期待に応える商品・サービスの提供」と「効率的・最適コストによる運営」の同時実現に向けた改革を主軸としている。サービス開発、各顧客接点チャネル間連携・提供プロセス一気通貫の業務再構築、インサイドセールスの役割拡大や、質を高めるためのマネジメント改革を行う。 寄稿 「中小企業のためのIoT導入のポイント-マーケティングにおけるIoTの活用と課題」商工中金経済研究所 等
セールステックの基本と活用ポイントを理解する
1.セールステックとは
2.セールステック活用におけるよくある失敗
3.セールステックの導入・定着化の進め方
4.課題認識に応じたセールステックの選び方
5.セールステックを活用するためのポイント
経営コンサルティング事業本部
チーフ・コンサルタント
青木 大成
営業・マーケティング領域を専門としており、営業や小売店舗、コールセンターなど顧客接点部門・業務を中心とした改革に取り組んでいる。 電気設備・電子部品・硝子等の製造業、鉄道・航空・建設設計・保険・教育等の各種サービス業での支援経験を有する。 近年は、DXの導入・定着化支援や新事業の検討・新製品開発の仕組み構築等を実施している。
リード創出につなげる”カスタマーサクセス”
1.カスタマーサクセスの重要性
2.カスタマーサクセスの概要
3.セールステックの成功ポイント
4.カスタマーサクセスの取り組み事例
経営コンサルティング事業本部
チーフ・コンサルタント
坂田 英之
「営業競争力強化」を主軸に30年のキャリアを有する。営業マネジメント力強化、営業生産性向上、営業スキルの評価および強化、ソリューション営業実践支援等のコンサルティング、営業コミュニケーションや交渉力強化等の研修も多数実施。 著書「営業本部(図解でわかる部門の仕事)」JMAM「営業プロセスの業務設計~戦略を実現する営業システム構築を目指して~」IPA監修、JMAC「営業競争力強化マニュアル」JMAR等
営業部門におけるサクセッションプラン
1.昨今の営業部門におけるサクセッションプランとは
2.営業マネージャーに求められる能力とは
3.営業マネージャー登用に向けての社内経験設計の考え方 他
経営コンサルティング事業本部
チーフ・コンサルタント
佐藤 秀祐
入社以来、顧客とのタッチポイントを担う部門を中心に、営業戦略立案および実現、ソリューション営業への変革や代理店政策活性化、それらに伴う直接・間接部門双方を対象とした業務改革などを支援している。また、働きがいやエンゲージメント向上、サクセッションプランの策定など、人材活用領域も含めた幅広な経験を持つ。