
ビジネスインサイツ
「絶えざる開発の心」で未知なることに挑み続ける
この冊子で読み解く、経営のヒントと実践知
Management tips
-
絶えざる開発の心」で未知なることに挑み続ける 〜ワンストップ・ソリューションで世界トップブランドを目指す〜
代表取締役社長 尾上 広和 氏
グローリー株式会社は1918年(大正7年)に創業し、2018年に創業100周年を迎える。「絶えざる開発の心」を創業当時から大切に受け継ぎ、時代の要請に応える画期的な製品を次々と世に送り出してきた。2011年に代表取締役社長に就任した尾上広和氏は2012年、英国・タラリス社を買収し、グローバル展開に一気に加速をかけた。今回、新たなイノベーションを仕掛けた尾上氏に、100年続くグローリーのDNAの強み、そしてグローバル展開を図るうえでの苦労や喜び、今後の展望についてお聞きした。 -
「縦割り組織」に「横串」を通して、全体最適を目指す! ~個々の木ではなく、まず森を見る ―今ある「部門最適」から「全体最適」への改革~
コニカミノルタ株式会社は、情報機器において世界トップクラスのシェアを誇るが、実は各部門の専門性が高いゆえの悩みを抱えていた。縦割り組織による「利益なき繁忙」が常態化していたのだ。情報機器事業における新規事業へのリソース創出が急務となり、長年の「利益なき繁忙」の旅にピリオドを打つことを決意する。
-
CS とES の両輪で「働きがいのある職場」をつくる ~現場の本音に向き合い続けた10 年間 そして今、次なるムーブメントへ~
冷凍食品や食品物流でお馴染みの株式会社ニチレイ。中核の事業である物流部門を担うニチレイロジグループは2005年、ニチレイの持株会社化に伴い誕生し、併せて地域分社化を行った。現場には不安が広がったが、トップの強いリーダーシップのもと現場の力を盛り返すための「働きがいのある職場づくり」が始まった。
-
「成果が出ている」実感を得られる改革活動が現場を変えた! ~高い目標値の達成を目指した品質マネジメントの体制づくり~
世界中に「笑顔」と「感動」をもたらす技術集団を理念とするポーラ化成工業株式会社は、ポーラ・オルビスグループの商品(化粧品)の研究、生産を担っている唯一の企業であり、高品質かつ安全・安心のものづくりを目標に日々活動している。その開発力・技術力は国内外から高い評価を得ている。
バックナンバー
Backnumber
経営のヒント
ManagementHint
日本を代表する企業の経営トップ・リーダーの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。


