1. トップ
  2. 用語集
  3. か行
  4. 個人情報保護

個人情報保護

用語集

 個人情報保護とは、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)」などにより、企業等に対し要求されている個人情報を適切に取扱い管理する取組み(義務)のこと。

 情報処理技術やネットワーク技術の進展により、個人情報がコンピュータで大量処理され、ネットワーク上で取り扱われるようになった昨今、企業等が個人情報の取扱いを間違うと、個人情報の主体である本人に取り返しのつかない被害を及ぼすおそれがあり、個人情報を不適切に取扱った企業等も社会的信用失墜などを被る可能性がある。

 そのため、企業等は個人情報を漏洩、滅失、毀損等しないという情報そのものの保護と、プライバシー保護を含めた個人情報の本人の権利利益の保護という両面の保護を講じる必要がある。具体的には、個人情報の取扱いの段階ごと(取得/送信・移送/利用・加工・提供/保管/廃棄)に多層な安全管理対策(組織的・人的・物理的・技術的)を講じることにより情報そのものを保護するとともに、個人情報の主体である本人が自身の個人情報の取扱いをコントロールできる措置(企業等に対し、利用停止・第三者提供停止などを要求できる)を講じることが求められている。

文責:渡辺 敦子)

■関連用語
 プライバシーマーク

まずはお気軽にご相談ください。

自立・自走できる組織へ

信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。

関連する事例

Case

関連するコンサルティング・サービス

Consulting Service

関連するコラム

Column

用語集トップへ