【001生産管理概論】 生産管理とは
生産管理のべからず集
滞留は7大ロスの1つであり、工場内にこれを発生させない工程設計や計画が重要である。モノの滞留を防ぐには、生産編成の整流化を実現することが重要である。
ねらい:納期
キーワード:整流化、工程編成
製造業の基本は、お客様の需要をタイムリーに満足させることであり、これは工場では要求タクトを満足させることにもつながる。
そのためには、部品構成の生産系列に従って順序よく生産できるように、生産工程を編成することが大切であり、これを無視するような作業編成・工程編成をしてはいけない。
生産工程の流れを整えるだけではなく、澱みを発生させないことが重要だ。つまり、不良、故障、欠勤などによって工程を混乱させない、「整流(清流)化」対策が必要である。
【例】
・不良品が組み付かない仕組み
・異常があったら止まる品質の工程つくり込み
・設備の事前保守
・欠勤や工程トラブルに即応する機動班などの対策
また、流れを整え(整流化)、澱みを発生させない(清流化)施策を打っても、日々作業する人々が、計画の順序に従って正しく仕事をしなければ意味がない。生産計画を守ることが、前後工程を混乱させない全体最適を実現する基本なのである。
【テーマ例】
現場改善/工場建設/品質保証/生産技術戦略/設備改善/IE・標準時間設定/TPM ほか
詳しく知る >
【テーマ例】
購買調達改革/物流改革/倉庫改善/在庫削減/リードタイム短縮/SCM ほか
詳しく知る >
自立・自走できる組織へ
信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。