【001生産管理概論】 生産管理とは
生産管理のべからず集
キャッシュフロー、キャッシュサイクルを改善するには、眠っている資金を減らすことが大事である。
ねらい:キャッシュフロー向上
キーワード:キャッシュサイクル、売掛金
会社の運転資金を表すキャッシュサイクルを短くするには、その式から分かるように、売掛金の回収期間を短くし、在庫量を減らし、買掛金の支払サイトを長くすることが求められる。
「iPhone」や「iPod」の大ヒットで2012年に史上最高の時価総額を記録したアップルは、このキャッシュサイクルがマイナスの値を示している。
つまり、運転資金を持たなくても経営できるということである。これは、圧倒的な商品力を元に販売店から代金を前金で受け取る契約を結んだり、販売店に対して販売数量のノルマを事前に設定して約束させたりするといった施策により、売掛金の回収期間が短くなっていることに起因する。
キャッシュフローに対する施策もまた、アップルの競争力の源泉となっているのである。
アップルのように、売掛金の回収期間を短くしたり、買掛金の支払サイトを長くしたりするといった施策は、日本のような複雑な商習慣においては、なかなか実現できていないのが現状である。
しかし、事業競争力を考えた際には、この部分についてもビジネスモデル構築の段階から考慮していく必要がある。
一方、在庫量を顧客へのサービスレベルを維持したうえで、適正な量へ減らすことは、既存の事業においても取り組める施策であり、キャッシュフロー、キャッシュサイクルの改善に繋がる。
適正な在庫量を実現するためには、まず自社の在庫がどんな目的でどれだけの量が存在しているかを把握することが第一歩となる。現状把握するだけでも、目的のない在庫が存在していることが分かり、その分を減らすことが可能なことが多い。
【テーマ例】
現場改善/工場建設/品質保証/生産技術戦略/設備改善/IE・標準時間設定/TPM ほか
詳しく知る >
【テーマ例】
購買調達改革/物流改革/倉庫改善/在庫削減/リードタイム短縮/SCM ほか
詳しく知る >
自立・自走できる組織へ
信頼と実績のJMACが、貴社の現状と課題をヒアリングし、解決策をご提案します。