【JMAC登壇】「食品工場が今直面する『品質・人材』の壁」カミナシ主催セミナーにJMAC丹羽輝が登壇します
ニュース
2025.10.08
株式会社カミナシが主催するセミナー「食品工場が今直面する『品質・人材』の壁 DXで現場はどう変わるのか」にJMACチーフ・コンサルタント 丹羽輝が登壇いたします。
セミナー概要
人手不足や外国人労働者の活用、厳格化するHACCPなどの食品安全規制への対応。さらに原材料価格の高騰と消費者の品質意識の高まりなど、食品加工業を取り巻く環境はかつてないほど複雑化しています。
もはや、品質を守りつつ生産性を高めることは、現場任せの属人的な取り組みでは限界です。業界全体で、経営視点からの「変革」が求められています。
本セミナーでは、この不可欠なテーマ「品質×人材」を、経営戦略と現場実践の両面から深く掘り下げます。
- 日本能率協会コンサルティング(JMAC)からは、業界構造の変化を捉え、品質管理や人材育成における上流の経営課題と、その打ち手を解説します。
- カミナシからは、「紙・Excel依存からの脱却」、多言語対応による外国人スタッフの即戦力化、記録業務の効率化など、品質と人材の壁を打ち破った具体的なDXアプローチと実践事例をご紹介します。
煩雑な業務に追われる現状から脱し、本来注力すべき品質改善にリソースを集中させる「強い現場」の仕組みを構築したい、すべての経営層・管理職の皆様にぜひご覧いただきたいセミナーです。
開催日
オンライン
2025年10月24日(金) 11:00-12:00
アーカイブ配信
10月28日(火) 11:00-12:00/10月30日(木) 11:00-12:00
参加費用
無料
セミナー講師
生産革新コンサルティング事業本部
チーフ・コンサルタント
丹羽 輝
食品や医薬品製造など、品質要求レベルの高い業界での生産性向上、品質保証・品質管理体制構築のコンサルティング実績がある。また、収益改善、リスクマネジメント体制構築、BCP策定、営業強化など、製造現場からバックオフィスまで幅広い職場の改革を行っている。農林水産省への出向経歴があり、公共案件の推進の実績もある。
ご参加の場合は、以下のイベントサイト(株式会社カミナシ)よりお申し込みください。
経営のヒント
ManagementHint
日本を代表する企業の経営トップ・リーダーの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。


