CS調査(Customer Satisfaction Survey)
CS調査(顧客満足度調査)とは、自社の顧客の満足度を把握する活動のこと。CS調査を実施した企業は、現状の満足度を把握するだけにとどまらず、いかに満足度を向上させるか、いかに不満を解消するか、その施策を検討、実施することが求められる。
満足度が高まれば、その顧客は取引を継続、または拡大し、さらには他者への口コミ推奨も期待できる。不満が高まれば、その顧客は、取引を縮小、または中止する傾向があることがわかっている。したがって、CS調査を実施し、満足を高め、不満を解消することは、既存顧客からの売上を安定化させることに寄与する。
CS調査は、あくまで、自社の既存顧客を対象とした調査であるから、新しい顧客の新しいニーズを把握しようしても、正しい結論を得られないことが多い。この点がニーズサーベイとの狭義での違いともいえる。
CS調査には、一定期間を通じた評価を確認するリレーショナル調査と体験ごとの評価を確認するトランザクショナル調査があり、使い分けることが効果的である。CX(顧客体験価値)が重視されるようになり、トランザクショナル調査の重要性が高まっている。
(文責:JMACコンサルタント 渡邉聡)
JMACライブラリ
-
コラム
JMACコンサルタントがコンサルティングの現場で得た経験や知見、問題解決の視点などをコラムで紹介しています。
-
Business Insights(広報誌)
経営トップのメッセージ、JMACのコンサルティング事例を掲載した広報誌『Business Insights』を公開しています。
-
JMAC TV
JMACが提供する動画配信ストリーミングサービスです。産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の一助として人と組織の成長を支援し、広く社会に貢献することを目的としています。
-
経営のヒント
日本を代表する企業の経営トップの方から、経営革新や価値創造の実例、経営のヒントとなる視点や考え方を伺いました。
-
用語集
JMACコンサルタントがわかりやすく解説するオリジナルの用語集です。基本用語から重要用語までを厳選しています。
-
書籍
JMACコンサルタントが執筆・監修した書籍、技術資料、その他出版物を紹介します。