• 生産コンサルティング事業本部

自由とストイックさをもち、精一杯クライアントに貢献する

自由とストイックさをもち、精一杯クライアントに貢献するのイメージ

チーフコンサルタント

刈谷優孝

新卒入社

[学歴]明治大学 政治経済学部 経済学科卒業

[新卒入社]2016年入社

JMACに入社を決めた理由

裁量がある働き方と実行までやりきるコンサルティングスタイルに惹かれました

就活時代はプロジェクティブな働き方に魅力を感じていて、コンサルティング業界一本で考えていました。様々な企業をみる中で、一口にコンサルティング会社と言えども、働き方やコンサルタントのカラーに違いがあることに気が付いたんです。採用フローの過程で先輩コンサルタントと接するなかで、JMACは仕事の進め方などにかなりの裁量が与えられるし、実際に実行するところまで考慮した支援ができることに魅力を感じ、入社を決めました。

今やっている仕事

事業活動の基盤であるロジスティクスを支える仕事

私はロジスティクス専門のコンサルタントです。ですから、普段の仕事は、事業活動として物流拠点をどこにいくつ設置すべきかといった物流ネットワークの設計や、それに係る新しい物流センターの設計などを担当させて頂くことが多いです。当然、このようなテーマに関する情報システムの要件抽出なども実施しています。クライアントがクライアント自身のお客様に対して提供するサービスと対するコストの二項対立を整理するのはとても大変ですが、両者の落しどころを探っていきながらよりベターな形を作っていく過程にはやりがいを感じます。

次にチャレンジしたいこと

”当たり前”となっている物流の価値観を覆したい

例えば、フラッとコンビニに立ち寄ったとします。そこには商品が所狭しと並んでいますよね。皆さんはこれに対して何も疑問を感じないでしょうし、むしろ品切れがあると良くない印象を持つと思います。 品切れなく数千数万の店舗に商品を供給するのは、実は至難のワザです。現実に世の中の物流機能はそれを実現していますが、このことはあまり評価されていません。なぜなら、お店に商品があるのは当たり前であり、消費者たる我々はそのことに価値を感じないからです。 私はこのような価値観を変えたいと思っています。当たり前のように提供される物流サービスは各事業者の努力の賜物であり、決して当たり前のモノではなく、付加価値があるものだという認識を広めることで、物流業界に少しでもプラスになるような活動をしていきたいです。

JMACの良いところ

自由なところ、教育が手厚く"育つ環境がある"ところ

まず一番に挙げられるのは「自由」なことです。働く時間、担当する案件、一緒に仕事するメンバーなどなど、JMACにおける仕事のスタイルは完全に自由です。もちろん、その反面でアウトプットの質を求められますので、そういった意味ではハードかもしれませんが、いわゆる「定時」的な固定化された働き方が合わない人はJMACの自由さにハマると思います。

第二に、JMACにはコンサルタントとして育つ環境があります。代表的な制度としてアカデミーという教育プログラムがあります。これは入社して1年間、先輩たちにコンサルタントとしての基本や日々のフィードバックなどを教えてもらえる仕組みです。新卒で入社した私としては、この手厚さはとてもありがたかったです。社会人としても不慣れだった自分が、コンサルタントとして活動できたのも、このプログラムが一つの要因だったかとな思います。もちろん、環境があるだけなので、それを活用するもしないもその人次第であることには変わりないです。そういう意味では育ててもらうマインドの人には手が余るかもしれませんが、良い環境だと私自身は思います。

入社を検討中の皆さまへ

ここまで読んで頂きありがとうございます。ここまで読んで頂いた皆さんは少しでもJMACに関心があるのかなと思いますので、もう少しだけ。
何度か書きましたがJMACはとても自由な会社です。どんな仕事を、どんな人とやっていくのかは皆さんの意思によって決まります。
このような環境は世の中を探してもなかなか無く、うまくJMACの環境を活用すれば、いくらでも好きな仕事ができるし成長できると私は考えています。一方で、個々人には高品質なアウトプットを出す責任が伴います。
自由とアウトプットに対するストイックさがJMACの面白い所です。少しでも興味が起こりましたらぜひ検討してみてください。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

One Day刈谷優孝さんの1日

  • 5:00

    起床・資料作成

    子供に邪魔されない時間で資料作成などのタスクをこなす。この際になるべく前日に連絡がきていたメッセージに返信する

  • 6:30

    子供起床・朝食(子供に食べさせる含む)・その他家事

    資料を作っていると子供が起きてくるので、そのタイミングで子供の着替えや朝ご飯の支度、ごみ捨てなどなどを行う。

  • 8:30

    資料作成など作業

    朝の家事にひと段落がついたところで資料作成などに戻る

  • 10:00

    A社とWEBミーテイング

    A社とミーティング。新物流センターを建築するための課題を議論する

  • 11:00

    資料作成・昼食

    A社ミーティングの議事録をまとめる、他の案件の資料を作成するなどしながら食事をとる

  • 14:00

    B社とWEBミーテイング

    お昼明け1番にB社とミーティング。倉庫に新しい設備を導入したいということで議論を深める

  • 17:00

    C社とWEBミーテイング

    C社の定期ミーティング。現状の実態や課題などについて認識合わせを行い、どのようにサポートすべきかを議論する

  • 17:30

    子供とお風呂・夕食

    夕方の時間は子供のお風呂や夕食の時間にかかりきり。子供を寝かしつけるまで育児集中の時間です

  • 21:00

    趣味(妻とゲームやドラマ視聴)

    寝かしつけが終わったら趣味の時間。妻と少しゲームをする(日によってはドラマだったり映画だったり)

  • 22:00

    明日の準備・就寝

    22時をメドに寝る支度をする。子供が生まれてからは夜には仕事をしないようにしています。

前へ
次へ

関連インタビュー