- TOP
- 募集要項・選考プロセス[中途採用]
RECRUIT INFO募集要項・選考プロセス[中途採用]
募集要項
経営コンサルタント
経営コンサルタントは、企業や組織体が必要とする経営革新を実現し、その効果を最大限に高めるプロフェッショナルです。プロジェクトチームを編成し、経営改革の提案から実行、成果の獲得までを支援します。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | コンサルタント職 |
コンサルティングテーマ(領域) |
|
応募資格 |
【A】事業会社、官公庁における実務経験3年以上の方 入社後数年かけてチーフコンサルタントを目指していただきます。 大学卒業以上 【B】コンサルティングファームにおける実務経験3年以上の方 弊社事業領域における改革プロジェクト経験3年程度以上の方 大学卒業以上 ※希望するコンサルティング領域が明確な方は履歴書に希望領域をご記入ください。 経営戦略、CS・マーケティング、研究・開発、生産、SCM、調達・購買、品質、組織・人材... 希望領域を絞りきれていない方は特に記入いただかなくても結構です。 |
配属 | 原則として本人の希望による「自由配属制度」 |
給与 | 月給制 |
諸手当 |
職務手当、食事手当、テレワーク手当(一時金)、出張手当、交通費全額支給 ノートパソコン・スマートフォン貸与 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 |
東京本社 ※テレワーク推奨、シェアオフィス利用可 ※国内・海外出張あり |
勤務時間 |
フレックスタイム制(フレキシブルタイム5:00~22:00、コアタイムなし) 1日の標準労働時間:8時間 |
休日・休暇 |
土日祝、年末年始、創立記念日、年次有給休暇(初年度20日)、 リフレッシュホリデー(勤続10年・20年・30年、特別手当あり) 慶弔休暇、子の看護休暇、特別休暇、育児・介護休業 |
福利厚生 |
各種社会保険(健康、厚生、雇用、労災)、企業年金基金、退職金制度、 住宅貸付金制度、財形貯蓄、団体生命保険、定期健康診断、人間ドック補助金(40歳以上) 予防接種補助金、保養施設(出版健康保険組合)、福利厚生倶楽部、 ベビーシッターサービス補助、日本能率協会グループ親睦会、 育児・介護休業からの復職支援制度、海外プロジェクトチャレンジ支援制度 |
TPMコンサルタント
国内・海外のクライアント企業においてTPM(Total Productive Maintenance)活動を推進するコンサルティングを行います。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | コンサルタント職 |
コンサルティングテーマ(領域) |
|
応募資格 |
・製造業において保全・生産技術、改善等の実務経験のある方 ・製造業・ものづくりに興味・関心のある方 ・大学卒業以上 ※ご経験等によっては、業務委託契約とさせていただく場合があります。 |
配属 | 原則として本人の希望による「自由配属制度」 |
給与 | 月給制 |
諸手当 |
職務手当、食事手当、テレワーク手当(一時金)、出張手当、交通費全額支給 ノートパソコン・スマートフォン貸与 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 |
東京本社 ※テレワーク推奨、シェアオフィス利用可 ※国内・海外出張あり |
勤務時間 |
フレックスタイム制(フレキシブルタイム5:00~22:00、コアタイムなし) 1日の標準労働時間:8時間 |
休日・休暇 |
土日祝、年末年始、創立記念日、年次有給休暇(初年度20日)、 リフレッシュホリデー(勤続10年・20年・30年、特別手当あり) 慶弔休暇、子の看護休暇、特別休暇、育児・介護休業 |
福利厚生 |
各種社会保険(健康、厚生、雇用、労災)、企業年金基金、退職金制度、 住宅貸付金制度、財形貯蓄、団体生命保険、定期健康診断、人間ドック補助金(40歳以上) 予防接種補助金、保養施設(出版健康保険組合)、福利厚生倶楽部、 ベビーシッターサービス補助、日本能率協会グループ親睦会、 育児・介護休業からの復職支援制度、海外プロジェクトチャレンジ支援制度 |
選考プロセスについて
採用選考は以下のプロセスを予定しています。
- エントリー
- エントリー画面より履歴書・職務経歴書をご送付ください。
- 書類選考
- 書類受領後、1週間程度で結果をご連絡します。
- 筆記試験
- 適性テストを実施します。
- 面接(1~2回)
- 応募職種・部門関係者との一次面接と役員面接を予定しています。
- 内定
- 採用条件説明・配属希望確認のため人事担当者との面談があります。
- 社員面談
- ご希望に応じて配属部門の社員との個別面談を実施します。
選考プロセスは職種により異なる場合があります。
中途採用について
JMACについてもっと知る
JMACをより詳しく知るためのコンテンツはこちらからご覧ください。